腸内環境ってどうして大切なの!?

人生は腸で決まる!?

 

その言葉に思わず、ドキっとされた方も多いと思います。

実は私たちの健康と腸内の環境は本当に深くつながっているのです。

特に近年、腸の免疫機能が注目されています。というのも

腸管は体の中で最も重要で最も大きな免疫器官があるからです。

 

人の腸の中には、約500種類、100兆個の細菌が住み着いていて

その細菌は腸内細菌」と言われています。

 

腸内細菌の種類は、乳酸菌を代表とする善玉菌と有害菌である悪玉菌が存在しますが、

さらに詳しく分けると、腸内の環境状態によって「善玉菌」にも「悪玉菌」にもなったりする「日和見菌」という3種類に分類できます。

 

健康な人の腸内環境は善玉菌と悪玉菌それぞれが上手く保たれています。
小腸から大腸にかけては、これらの腸内細菌がびっしり存在し、まるでお花畑(フローラ)のようであることから、
腸内フローラとも呼ばれています。

腸内フローラのなかの細菌は、さまざまな働きで、人の健康に多大な影響を与えているのです。

 

腸内フローラについてどんなことが分かってきているのかを調べてみました

img_1595

 

善玉菌の中には怠け者がいたり、その逆に悪玉菌や日和見菌にも働き者もいる

 

1.ヒトの腸には善玉菌と悪玉菌がいて、善玉菌が多いと腸内環境がよく、悪玉菌が多いと腸内環境が悪いの?

2.ヨーグルトや乳酸菌飲料などを摂取すると、これらの菌が腸に定着して善玉菌が増える?

実はこの2点、正しいようで厳密には正しくない部分があるんです。

 

かつては、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の理想的なバランスは2:1:7で、善玉菌が悪玉菌を抑えているのが健康的な状態といわれていました。

 

しかし、

科学の進歩により、これまで善玉菌とされていたものの中にも働きの悪い怠け者の菌がいたり、逆に悪玉菌や日和見菌の中によい働きをする菌がいたりすることが分かってきたみたいなんです。

つまり、乳酸菌だから善玉、これまで悪玉菌に分類されていたクロストリジウムだから悪玉とは一概には分けられなくなってきたのです。

 

分析テクノロジーの進歩により、遺伝子レベルや代謝物質レベルで腸内環境を詳しく調べられるようになったので分かってきたそうです!!

 

少し前の分析能力は、日本人、アメリカ人、中国人くらいにしか分類できなかったものが今の分析能力は、

日本人で、関東に住んでいる鈴木さん、さらに鈴木さんの家族のお父さん、お母さん、子どもに分類できるほどの違いがあるそうです。

 

家族でも性格は違いますよね?

 

それと同じで、腸内細菌も同じ名前の種でも個性があるんです。

同じクロストリジウムでも、毒素を作るまさに悪玉もいれば、
大腸炎を抑制する免疫細胞の分化を促す酪酸を産生する種もいることが分かってきたのです。

さらに、腸内細菌が作り出す代謝物質を調べることができるようになり、

腸内細菌の機能が細分化されるようになりました,

そうした研究が進むにつれ、腸内フローラを構成する腸内細菌の種類や割合が、人によってかなり違うことも分かってきました。

 

腸内フローラは健康であれば短期間ではそれほど大きく変化しない

 

下のグラフを見てほしい。これは健康な20~30代の男女8人の腸内フローラを構成する腸内細菌の種類と割合を示したものだ。このグラフからも明らかな通り、腸内フローラは人によってかなり異なる。

 

img_1598

健康な20~30代の男女の腸内フローラの分析結果

 

便秘や下痢などのお腹の悩みを特に抱えていない成人8人について調べた結果でも、人によってこんなに腸内フローラの構成が違うのです。

たとえばある人の腸内にはビフィズス菌が10%いるのが理想だとしても、
別の人の腸内にも同じように10%いることが理想だとは限らず、人によって理想の腸内フローラ構成も異なるという。

腸内細菌はさまざまな種類が共生し、生態系をつくっています

 

助け合う一方で、生存競争も繰り広げ、その結果として、その人その人に最も適した腸内細菌のタイプだけが腸内に生き残っているんです。

それは、その人が生きてきた年数をかけて培ってきたもの。
だから、人によって腸内フローラの構成は違いますし、

さらに言うと、外からヨーグルトやサプリメントなどに含まれる菌がパッと腸内にやってきてもその多くは生存競争に負けてしまうそうなんです。

つまり、そんなに簡単に外来の菌は腸に住み着けないのです...

 

ですが、落胆しないでください!!

 

腸内細菌は私たちが食べたものをエサにして生きているので、健康にいい働きをする腸内細菌が好むものを食べ続ければ、腸内フローラを少しずつ改善することはできるそうです

 

●食事由来の乳酸菌やビフィズス菌は食べてすぐ腸に定着するわけではない。

●これらをコンスタントに腸に送り続けると、日々の腸内環境を整えることはできる

 

つまり、“食べ続ける”のがポイントなんです!!

 

しかし、ヨーグルトひとつとっても種類がいろいろありすぎて、何を食べればいいのか迷う。食べ続けたはいいが的外れにならないか心配ですよね!?

これについては、

現段階では、おなかにいいといわれているものを実際に食べてみて、自分でいいと実感できることを続けてみるしかないとの事でした。

 

私の調べでは3週間程度同じヨーグルトを食べ続けて実感できなければ、

他の種類を試していくのが良いと書いてありました。

 

近い将来、科学的根拠に基づいた食習慣アドバイスが可能になるかもしれません

 

腸内フローラのことが分かると、私たちにとってどんないいことがあるのでしょう!?

 

人の便を分析することで、腸内細菌やそれらが作り出す代謝物質が私たちの体にどのような影響を与えているかを解明、それらの情報を健康維持に役立てるヘルスケア事業につなげようとしている会社もあるそうです。

そこで今、どういう腸内フローラの人が、どういう食べ物を食べると、腸内環境がどう変化するかというデータを集めていて、

日本人の腸内環境の特徴をいくつかのクラスターに分けることができれば、そのクラスターごとに、腸内環境にいい可能性の高い食べ物をお薦めすることができる日も近いとの事でした。

 

便から腸内フローラを含む腸内環境を網羅的に解析し、その人に合わせた健康情報をフィードバックすることで腸内環境を適切に制御することを“腸内デザイン”と呼ばれているそう

 

食べ物が健康を維持かするために大切なことはみなさん体感としてご存じだと思いますが、ちまたにあふれる情報に惑わされているのが現状…

 

正しい情報を精査して、その結果どうだったかをきちんと評価し続けていけば、結果的に病気予防につながるんじゃないかとの言われています。

 

腸内フローラが健康な状態になれば腸内免疫も活性化する

なぜ今回腸内フローラに注目してみたかと言うと、

最初にお話ししたように腸が人体で最大の免疫器官だからなんです!!

腸は、毎日の食べ物や飲み物などを栄養を吸収してくれる大切な場所です。吸収された栄養は、その人の血液の質や体質を決定するようになります。

 

つまり人の生命維持にかかわる最も大切な器官なのです!!

 

また、腸は体の内側にある器官でありながら、外界と直接接しているという特徴があります。

 

というのも、腸は体に必要な栄養素だけを吸収し、細菌やウイルスなど害のあるものは排除するという体を守る役割も果たさなくてはなりません。

 

腸は人の生命維持にかかわる最も大切な器官で、腸の粘膜の表面積は実に全身の皮膚のおよそ200倍ともいわれています。

 

腸は飲食物に含まれる栄養分を吸収する一方で細菌やウイルスはその感染を防ぐため吸収せず便として体外に排出しなければなりません。

 

従って血液中を流れるリンパ球といわれる免疫細胞の多くが腸に集まっており、それら免疫細胞が腸の粘膜やヒダに集まってバイエル版と言うリンパ組織を形成しています。

 

また、人の体の全免疫システム全体の70%が腸に集中してと言われています。

 

なぜ腸管にこれほど多くの免疫システムが集まるのでしょうか?

 

日々、口に入れられる飲食物にも必ず多くの細菌やウイルスなどが含まれています。

それらの有害物質は腸の粘膜から最も侵入しやすいとされています。

 

また、正常な人でも毎日3000~4000個発生すると言われているがん細胞が生じる場所もほとんどが腸内の粘膜からといわれています。

 

そのような病原菌や有害菌などの外敵を素早く感知し、攻撃し、排除するため免疫細胞が24時間365日、常に腸を守り続けなければなりません!!

 

つまり腸が人の体で最大の免疫器官である理由がここにあるわけです。

 

このように腸内細菌は腸内の免疫に非常に大きな役割を果たしており、体に良いものと悪いものを区別し、
有害なものは排除するといった仕組みは腸内の細菌によって調整されているといわれています。

 

つまり腸内細菌のバランスが保たれることによって免疫の仕組みが正常に働くのです

 

腸内細菌を健常な状態に維持することは、健康を維持していくうえでも、
病気の予防や老化防止などに役立つで上でも大変重要な問題です。

 

その為に日々、腸内細菌のバランスを整えてあげる必要があるのです。
腸内細菌が病気になると、私達も病気になるのです。
なので腸内細菌に元気でいてもらわなければ困りますよね。

 

 

みんなでコツコツと日々の努力の積み重ねで綺麗なお花畑を作りましょう

 

img_1596

ブログ一覧に戻る トップページに戻る
JR中山駅 JR十日市場駅 出張往診 時間外 送迎可
はり・きゅう・整体・マッサージ・骨盤バランス・美顔鍼・小顔ケア
工藤鍼灸治療院
営業時間 : 9:00-20:00(時間外はご相談ください)
休診日: 日曜日 
〒226-0015 横浜市緑区三保町1757-4
TEL:
kudo@kudohari.com
休診日
9:00-20:00(時間外はご相談ください)

LINEでご予約・ご相談いただけます!

@Kudohariでご登録ください!
お気軽にご利用ください。
今ならご登録者様は
ヘッドマッサージ30分が3,980円に!